【押入れ収納】前編・上段のアイテムと収納

こんにちは〜^^

今日もブログを見てくださりありがとうございます!

押入れの収納をまとめてみました。

長くなってしまったため、前編と後編に分けました〜!!

こちらでは上段のアイテムと収納について書いています。

よかったら最後までご覧ください。

押入れ上段

腰から目線の位置である、ゴールデンゾーンと呼ばれる空間^^

ここには、よく使うものを収納しています。

カーテンはいつも右に寄せているので、右側は使用頻度が低いものを引き出し収納。

押入れカーテンの替え布や、子どものオフシーズンの服、フリマアプリで手放すアイテムなどが入っています。

引き出しは無印良品のこちら

わが家では、奥行き44.5cmのケースを一番使っています。

押入れだけでなくクローゼットにも入るサイズを選んでおくと、

環境の変化に合わせてどんな場所でも組み替えて使えると思います。

マンション暮らしの押入れ事情

じつは、わが家の押入れはすごく変な形なんです(泣)

凸凹^^;

マンション特有ですよね、きっと。

パイプスペースだそうです。

凸凹で、サイズも小さい上に観音開きの扉が使いづらかったので入居後すぐ外してしまいました。

(→外した扉は、寝室のラックの裏に立てて保管してあります)

ヘンテコ押入れのサイズはこのようになっています。(参考までに♩)

ハンガー収納もできるように、強力突っ張り棒を取り付けました^^

こちらです↓

カーテンレールは、布を引っ張られても落下しないように、ビス留めできるタイプを選びました。

奥には突っ張り棚を活用

少し使いづらい位置である奥の上の空間を有効活用するために、突っ張り棚を設置しています。

購入したのがずいぶん前になり、全く同じものを見つけられませんでしたが、

こちらの商品に近いです↓

平安伸銅工業さんの突っ張り棚を使っています。強力でずり落ちないので最高です◎

棚の上に置いているものも少しご紹介すると、

配送に使える梱包材などはこうしてざっくりまとめて保管しています。

↑無印のソフトボックス、使わない時はたためるのでおすすめです^^

長期休みの学用品の保管などでも使っていて、出番がない時はコンパクトにして収納しておけますよ♩

ファイルボックスの中には、ミシンの時に使う裁縫道具のセットや、ダイソンの付属品など。

時々さっと出したいものを置いています^^

裁縫セットのことについては

<無印良品の便利なケース>裁縫道具をすっきり収納!

こちらで詳しく書いています^^

よかったら合わせて読んでみてくださいね♩

奥行きのある引き出し収納

上段で使っている3段だけ、奥行65cmという深い引き出しを使っています。

私の部屋着やかばんやポーチなど、いろいろ収納しています^^

引き出しがパンパンになってきたらこまめに見直し。

ちょっと余白を残しておくと、急にものが増えた時にも対応できて部屋が散らかりにくくなります。

 

奥行きを活用するためにはこうした深めの引き出しを使うのもひとつですが、

奥のものを取り出すためにはかなり引き出す必要があったりして

ついつい手前ばかり稼働しがち…^^;

また、わが家では押入れ以外で使える奥行きのあるスペースがないため、3つだけにしました。

隙間収納

引き出し収納の奥には、テレビボードの替えの扉や、使っていない棚などを置いています。

テレビボードを購入した時、お店の方が扉のデザインを間違えて送ってこられたんです。

オーダーしていた扉もすぐに送ってくださったのですが、もとの扉もよかったら使ってくださいとのことで(親切)

じつは2種類のデザイン持っています^m^*(今度替えてみますね♩)

他には、ポスターや包装紙なども奥に立てて置いてあります。

横の隙間にはtowerのアイロン台があります。

少しだけアイロンがけしたい!という時に活用していて、ランドセルラックの上でアイロンがけができます。

それが地味に便利なんですよね◎

こちらのブラックです^^

押入れの本棚

押入れには本棚も作ってあって、本棚といってもファイルボックスを並べただけなのですが、

ちょっとした書類の整理に役立っています。

引き出しなど、収納ボックスの上に重たいものを置く時は少し手を加えて…

滑り止めのクッションシールを貼って…

その上に、板を置いて…

こうすると安定感があり、上に置いたものの重みでケースが凹んだりするのも防げます。

ちなみにこの板、玄関のシューズボックスの小さな棚板。笑

使わなくなって保管していたものなんです。^^;

奥行きは少し足りていませんが、幅がちょうどいい感じだったのです〜◎

できるだけ、家の中のものを使いまわして行けたら、「使いみちがなく眠っているもの」が減っていいですよね。

廊下収納やキッチンなど、棚板を増やしたい場合にはオーダー棚板などを活用しました。

欲しいサイズぴったりにオーダーできるの、便利ですよね^^

土台がしっかりしたところに、どーんとファイルボックスをおきます。

 

洋服を買ったらついてきた冊子、興味がある内容のものだったのでしばらくとっておきたい〜と思い

本棚に入れました^^♩

去年、一昨年の自分の仕事関係の書類なども、整理してここで保管しています。(今年の分はデスクの近くで管理)

フォルダを活用すると、必要なものが取り出しやすいですよ。

わが家では成績表なども、クリアファイルでざっくり保管しています。

時々子どもたちが見返していたりしているので、わかりやすくラベリングも◎

他人ではなく、過去の自分と比較するという意味で見返せるのはいいことだなぁと思います。

細かいものの収納

先ほど滑り止めに貼っていたシールや、フック、椅子の脚に貼るフェルトシール、リボン、結束バンドなどなど

収納などで使う細々としたアイテムはこんな感じです。

ポリプロピレン小物収納ボックス6段・A4タテ

を使っています。

その他のアイテム

突っ張り棒にはハンガーを常備しています。

すぐ横にコートラックがあるので、そこに一時的に洋服などを掛けられるようにしてあります。

アイロン後のシャツやワンピースなどを掛けられたり、

上着を掛ける場所があるのは便利なんですよね^^

ハンガーは無印良品のアルミハンガーです。

ネクタイ用のハンガーは、バッグの一時置きなどに使っています。

 

また、押入れの中にもタイルカーペットを敷いています。

押入れの傷や汚れ防止にもなり、和室からそのままつながっているように見えるので視覚的に広く見えるような気がします。

↓和室と同じカラー。こちらの311です。

和室のカーペットが傷んだり汚れたりしたら、押入れの中のものと交換!笑

他にも、ラタンの布団たたきやステンレスピンチハンガーを上段に収納しています。

 

長々と読んでくだりありがとうございましたー!

次回!押入れ収納下段です^^

【おまけ】

可愛いな〜と思う、マリメッコの布たち