おはようございます!
ダイニングの無印良品のコンパクトスチールキャビネットの収納についてリクエストいただきました^^
前にもブログで書いたことありますが、子どもの学習デスク導入ででまた少し変わっているので今日はそのことについて♩
わが家の愛用文具のことなど、入学準備にも参考にしてもらえたらいいなと思います。
キャビネットには、家族みんながよく使うものをまとめています。
上の方はよく使う文具、
ハサミ、のり、テープ、カッター、ペン、ホッチキス
それからBluetoothのスピーカーやモバイルバッテリーなども置いています^^
引き出しの中には使用頻度の高い工具や電池を。
ハサミとのりを立てているのは
冷蔵庫用のチューブホルダー。
このサイズ感が地味にいろんなものにフィットして便利◎
下の方には、子どもたちが学校で使う文具のストックをアイテムごとに引き出しに分けて管理しています。
本当は子どもたちそれぞれの引き出しで管理してもらいたいのですが、
わたしもストックを把握しておきたいので、管理がラクなダイニングに^^
学校で消しゴムや鉛筆を失くしてしまうことは仕方ないけど、
新しいものを使うときは引き出しから勝手に取っていかずに一声かけてもらうルールにしています。
あまりにもすぐなくなるようなら対策を考えたいですよね。
そういえば長男が一年生の頃、よく消しゴムを失くしてきたんです。
↓消しやすくて愛用していたサクラクレパス
消しゴムが白だとみんな一緒だから失くすのかな?と思い、黒い消しゴムにしてみたら
全然失くさなくなりました^^
それからわが家ではずっと黒い消しゴムを愛用↓
パッケージをミシン目でちぎれるのが便利なアーチ
細くて小さな手でも持ちやすいWエアイン
最近買ったのはこちら
黒い消しゴムは汚れが目立ちにくくていいです◎
逆に消しかすは白い紙の上でもよく目立つので 掃除しやすい^^
長期休みには子どもたちと一緒にお道具箱を整理して、足りない文具を買いに行きます。
買ってきたものは箱や袋から出してから引き出しに収納すると、ストックの量がよりわかりやすいですよ◎
スティックのりやセロハンテープ、マイネームなども常に常備しています。
絵の具は「少なくなってきた〜」と言われた色を単品購入。
あと、赤鉛筆や鉛筆は丸いのは買わないようになりました。
めっちゃ転がりますよね!丸!笑
特に一年生のうちは狭い机で自分の文具を管理することに慣れていないし
手先もまだ不器用だったりすると思うのでぜひ転がり落ちない鉛筆を!^^
最初の頃はしっかり名入れもしてました^^
記名は剥がせるお名前シールよりも油性ペンでしっかり書いておく方がいいなと思いました。
他にも、残り少ないノートがあれば早めに教えてもらって、ここでストックしています。
長男は早めに申告してくれますが、次男は最後の1ページがなくなってから言ってくるので(笑)
残り5ページのところに「ママにいう」と書いておいてもらうことにしました。^^
ノートのストック以外にも、学校の保管しておくプリント専用のファイル。
背表紙に色違いのマステを貼って、兄弟の区別をしています。
小学校関係で見返したいプリントは全てここに。
その隣はティッシュのストック。(文具じゃない笑)
ダイニングテーブルで使うティッシュ、なくなったらすぐ出せるように使う場所の近くにストックしています。
スコッティーは年に2回くらい60箱のまとめ買いです。
(わ!ここ安い!↓)
すぐ使えるように取り出し口を切り取ってからストックしています^^
このひと手間を先にやっておくと楽チン♩
以上、コンパクトスチールキャビネットの収納でした。
以前の記事はこちらからご覧いただけますので、よかったら合わせてご覧くださいね^^
↓