<一年生とできること>宿題編

宿題は帰ってすぐする?しない?

我が家の一年生息子は

習い事のない日は一時間ほどまずのんびり、それから宿題にとりかかります😊

*

入学し、新生活の最初の段階で

帰宅後すぐ宿題→時間割

の習慣をつけてあげたほうが後々ラクかなーと親としては迷いました。

が…

一年生になり

重たいランドセル

親と離れて自分で登下校

はじめての給食

はじめての宿題

幼稚園からの大きなステップでこりゃ子どもも心身ともに疲労するやろな~😂と感じ、

帰宅したらまずホッとリラックスしてもらいたい!というのが気付けば最優先になりました。

*

そして私にしてはめずらしく(!)本人任せで見守り続けて今日に至ります😀

本人任せにした理由は

一年生のうちに自分がやりやすいリズムを自分で見つけて欲しかったから。

一年生のうちなら母もたくさん関われるし、助けたり一緒に考えたり解説したりさせてもらえるので!

*

毎日帰宅後、今日することをどんな順番でこなすか本人に決めてもらっていました。

(最初のうちは選択肢を与えてあげると選びやすかったです。そのうち子どもの方がしっかり把握するようになりました!)

そして、今日はこうしたらああなったね!と

やり方と結果を結びつけて話すようにしていました😊

私は論理的な人なので(笑)、子どもにも論理的に話すことが多いのですが

感情論よりも伝わるし記憶に残るみたいです。

*

ほらー!適当に書くから間違えて消さなあかんやん😩(時間と労力の無駄やわー)

ではなく

消しゴムで消す時間が少なかったらその分遊ぶ時間にできるし、一回で丁寧に書いたほうが時間得やで🥴

↑これ、めっちゃ効果ありました!笑♡

*

環境を整えることも大事ですが、

心を整えてあげられる声かけや

子どもたちが‘自分を知ること’の手助けをしてあげられたらすごくいいよなぁと

母としての密かな目標にしています😚

*

この話の続きや具体的なこと、また書きたいです。