【家事と仕事と自由時間】1日の流れと子どもの家事分担

私の仕事のこと

今日は、以前からInstagramでリクエストいただいていた、私のタイムスケジュールについてのお話になります^^

なんてことない、平凡な一日の流れになるのですが

掃除、洗濯などをどんなタイミングでやっているかということや、

私なりのコツ、みたいなこともまじえながらお伝えできたらいいなと思います。

 

まず最初に、私がふだんどんなお仕事をしているかというと、

ここ最近で一番多いお仕事は、原稿を書く、ということかな、と思います。

そのうちのひとつになりますが、、天然生活webさんで

「Misaの暮らしのなかの防災」っていう連載記事を書かせていただいていて

月2回、記事が公開されています。

 

どんな内容かというと、

暮らしをバージョンアップする防災グッズ選びや、

無理せず備える食料備蓄や収納のコツ、

あとは、大切なペットを守るための災害対策など^^

ほかにもいろいろ公開されています。

防災についてすこし考えてみようかな〜って方がもしいらっしゃったら、ぜひぜひ見てみてください^^

こちらから読めます↓

「Misaの暮らしのなかの防災」

 

そんな感じで、原稿を書いて提出するっていうお仕事がいくつかさせていただいています^^

あとは、ZOOMなどで取材をしていただいて、ライターさんが書いてくださった原稿をチェックすることも多いです。

 

先日、宝島社さんから発売されました「100円グッズ活用術」っていう本に、4ページ掲載していただきました。

↑こちらです^^

”収納の達人のおうちを拝見!”っていうコーナーで、100円グッズを使った収納などをご紹介しているのですが、

コロナ渦ということもあって、この2年くらいはカメラマンさんに来ていただかずに

自分で撮影をして画像を提出する、っていうことも多くなりました。

 

今回の本も、取材はZOOMでしていただいて、撮影は自分で行う形でした^^

なので、最近の私のお仕事の多くは、

写真を撮る、文章を書くっていうことになるかな、と思います。

6時半起床/子どもたちを学校に送り出すまで/洗濯・掃除のこと

ここからがタイムスケジュールの話になります。

まず、起床は6時半です。

遅い方かな〜と思うのですが、私は、早起きが苦手なのです^^;

朝活に憧れて、何度もトライしてみるのですが、いつだって三日坊主。

なので、もう無理せず6時半、早くても6時起床といったところです。

起きたら、まずくるみにご飯をあげます。

おはようの挨拶をして、ご飯をあげるところから1日がスタートします。

↑くるみのごはんは「このこのごはん」です。

 

そして、次に子どもたちの朝ごはん作りに取り掛かる感じです。

今朝は次男のリクエストのフレンチトーストでした^^

卵と牛乳をかき混ぜて、パンを浸している間にお白湯をちょびちょび飲みながら

ゆっくり頭とカラダが起きていく感じ。笑(←おばあさん)

 

子どもたちは、私が起こさなくても起きていることが多いです。

彼らは朝、それぞれに自由な時間を過ごしています。

朝ごはんは、だいたい7時くらいには食べ終わっているかな、という感じで

わりとのんびり準備しても間に合うくらいの余裕がある日が多いです。

 

登校班の集合時間が7時50分なので、子どもたちはその5分前くらいに家を出ています◎

それまでに私は、子どもたちの水筒の準備をしたり、

最近はホットカーペットの上に座って洗濯物をたたんでいます。

朝起きたら洗濯乾燥がおわっているので、それをたたみつつ、

子どもたちにも自分のものは片付けてもらうっていう流れになっています。

わが家は東向きリビングなのですが、朝日が差し込むと、床のホコリやゴミがよく見えるんです。

それが見えたら、すぐマキタのコードレスクリーナーでささーっと掃除するのが日課です。笑

 

掃除機は、いつでもだれでもすぐ手に取れるように、ダイニングテーブルのすぐ近くに引っ掛けています。

コードレスで、軽くて、小回りがきくマキタなので、気になったときにその部分をささーっとかけることが多いです。

だから、掃除機をかける時間っていうのをあんまり意識したことがなく、

ほぼ無意識の状態でこまめにかけている感じです。

ゴミを拾ってゴミ箱に捨てるくらい無意識かもしれません^^

念入り掃除のためのダイソンも持っているのですが、手軽なマキタは本当に重宝しています。

といった感じで、子どもたちが学校へ行くまでの間に、

昨日の洗濯物の片付けと、気になる部分の掃除機はだいたい終わらせることが多いです^^

子どもが学校へ行ってから/打ち合わせは午前/原稿チェックや撮影は午後

8時前には子どもたちが学校へ行きます。

夫もそれくらいにはもう出社していることが多いかな、と思います。

コロナ渦では夫も完全リモートワークになった時期がありましたが、今では週に一回あるかないかまで減りました◎

 

私の方は、ZOOMの打ち合わせがまだ多くて、先週も、今週も、週に2〜3回のペースでやっています。

そういった打ち合わせは、いつも9時から12時の間でお願いするようにしていて

準備して、打ち合わせして、それを自分の中でまとめる、というのが午前中に終わるようにしています。

お昼ごはんを食べると、急に頭の中がぼんやりしたり、眠くなったりするので(笑)

誰かと話したり、案を出したり、まとめたりする作業は必ず午前中にもってきています。

 

原稿書きとかも、朝一だとサクサクはかどる日がやっぱり多いんですよね。

なので、できるだけその時間にとりかかるようにしています。

 

午後からはメールの返信をしたり、原稿のチェックをしたり、

自宅の撮影をしたりすることが多いです^^

3時くらいになったら2年生の次男が帰ってくるので、それまでに集中したいことは終わらせるように頑張っています。

子どもたちが帰ってきてからのこと/お風呂の準備は子どもの役割

夕方になってくると、晩ごはんのことを考えなくてはいけませんが、夕飯の準備はいつもぎりぎり^^;

子どもたちが小学校から帰ってきてから買い物へ行くことも多いです。

朝から下準備をしておけたら絶対ラクだよな〜っていうのはわかっているのですが

どうしても気分が乗らず、なかなかできないのです〜。

 

たま〜に朝から仕込みができる日があって、そんな日は一日めちゃくちゃ気分がよくて

「毎日やろう!」って思うのですが、続きません。笑

 

だから、夜ご飯を食べる時間から逆算して、大急ぎで買い物に行ったり、

冷蔵庫にあるものでババーっと作ることが多いです。

凝った料理は苦手で、上手にできる自信もないので、簡単な料理ばかり作っています。

揚げ物をしないっていうご家庭が多いっていうのを知って驚いたのですが、

私にとって揚げ物は「ただ無心であげるだけで、何でもおいしくなる(拍手)」なので

わが家はわりと揚げ物をよくやる方だと思います。

揚げ鍋はこちら↓

食事の時間はだいたい18時半から19時くらいの間が多いです。

わりと早いほうでしょうか?^^

ご飯の前に、子どもたちにお風呂の準備をお願いします。

いつからだろう?ずいぶん前からお風呂の準備は子どもたちの役割になっているんです。

湯船の栓をして、椅子をおろして、お湯はりボタンを押すっていうだけの仕事です^^

 

毎日私がお風呂上がりに湯船を洗うのですが、おふろの椅子はそのまま床に直置きせずに、

湯船に引っ掛けて乾かしています◎

だから、その椅子をきちんと床におろしてからお湯はりをする、っていうのを子どもたちにやってもらっています。

食事が終わって、子どもたちがお風呂に入っているあいだに私は食器洗いをするのですが、

ほとんど食洗機にかけているので、手で洗うものはそれほど多くなくて

料理に使ったフライパンとかお鍋とかを洗って、拭いて、片付けたり、ゴミの処理をしたり。

最後にダイニングテーブルをアルカリ電解水できれいに拭いたら、ホッとします。

↑油汚れもするっと落とせる楽ちんスプレーです◎

 

私は、夫や子どものあとにお風呂に入ることが多いので、だいたい20時から20時半くらいかな?

先に湯船でしっかり温まって、そのあと頭やカラダを洗うときにはお風呂のお湯を抜いて、

自分のことを洗いながらついでに湯船をサッと洗っています。

そうしておくことで、翌日はお湯はりボタンを押すだけでOKっていう状態になるのでラクチン◎

私がお風呂からあがったら、洗濯機を回します。

子どもたちがスイミングの日や、週末で体操服や給食エプロンを持って帰ってくる日などは

洗濯物が多いので2回に分けることもあります。

 

基本的には洗濯から乾燥までそのままぶっ通しで、タオルやスウェットなど

シワが気にならないものをまとめてどーんと放り込んで、あとは乾くまでほったらかしです◎

シワが気になるような服があったらよけておいて、そういう服だけをまとめて洗って→室内干しの流れです。

 

夜たたんでから寝ることも時々ありますが、基本的には朝たたむことが多いです。

その方が子どもたちにも参加してもらえるので、いいかな、と思っています^^

子どもたちが寝てからの時間/Voicyの収録をしたり、ドラマをみたり、飲んだり、しゃべったり、読書したり

子どもたちの就寝時間は21時です^^

今息子たちは、小学二年生と四年生なので、

「おやすみ〜」といって二人だけで子ども部屋へいって、朝まで勝手に寝てくれます。^^V

 

夫もすごく早寝の人で(笑)10時くらいには「おやすみ〜」っていう感じの日が多いんです。←子どもか。

だから、私ひとり、テレビの前でビールとおやつに囲まれて、Netflixのドラマをみれる日がよくあります♪

 

夫は、夜ご飯のときにビールやハイボールを飲むんですよ。

私も本当はそうしたいな〜って思うのですが、飲んでしまうとその後の食器の後片付けとかがめんどくさくなって

動きたくなくなってしまうんですよね^^;

だから、飲みたいときは子どもたちが寝てから。家事をほぼおえてから飲むようにしています◎

 

夜の過ごし方はいろいろあって

なにかの締め切りに追われているときは原稿を書いたりする日もあるし、急ぎのメールを返信する日もあります。

あとは、Voicyの収録を夜にするときもあります^^

 

のんびり過ごすときは、一人でテレビ前を陣取ってNetflixを楽しむ日もあります。

ときどきくるみのふわふわに癒やされながら、一人時間の満喫です◎

ちなみに今見ているのは、「ザ・キング」っていうドラマと、「その年、私たちは」っていう新しい韓国ドラマです。笑

見てる方いらっしゃるかな〜?

 

韓国ドラマにハマりたての頃は、夜中までみるようなこともしていたのですが

それをすると翌日地獄だっていうのを何度か経験して、

今ではようやく上手に付き合えるようになってきました。

飲みながらいい気分でドラマを見てても、12時くらいにはベッドにいくようにしています。

 

夜の過ごし方、他には、たまに友だちと長電話をするようにもなりましたー^^

独身の頃は、夜中に長電話〜みたいなことも時々していたと思いますが

お互い結婚して、出産して、小さな子どもがいるとそんな余裕もなく。

それが、気づけばお互いの子どもたちもだんだん大きくなってきて、夜の時間にも余裕がでてきました。

 

コロナで会えなかった時期があったのもの大きいのかな、と思うのですが、

お互いの家族が早く寝た〜っていうタイミングがあった時に、昔からの友人と電話で話して大笑いすることが増えました。

会えなくても、近況を話して笑えるだけですごく楽しいし、またあしたから頑張ろうって思えたりして

そんな夜を過ごせる日が時々あるのもいいなあと思っています。

 

あとは、以前Instagramでも投稿したと思うのですが、

年に一度くらい「音」を求めない時期があったりして、そんなときは本を読むことに没頭します。

Kindleなので、スマホかiPadでひたすら文字を追いかけます。

 

少し前に、そんな時期がちょうどあって、たくさん本を読みました。

垣谷美雨さんの「リセット」とか

原田マハさんの「生きるぼくら」とか、好きでした。

あと、映画で気になっていた「いのちの停車場」。

広瀬すずさんが出演されている作品なのですが、動画でみるのはちょっとつらそうだな、と思ったので、

あえて本で読むことにしてみたり^^

文字だと、自分の心のペースに合わせて読める感じがあるので、

悲しい話とか、ドキドキするストーリーとかでも挑戦しやすいです。

映画とかだと悲しい話は最近無理になってきました。(泣)←歳だろうか^^;

 

そんな感じで、夜の9時以降はわりと自由に過ごしています。

とても長くなってしまったのですが、今日は私の一日、タイムスケジュールについて書いてみました。

いかがでしたでしょうか。

ご質問のこたえにちゃんとなっていたか心配です^^;

 

毎日同じというわけではなく、子どもが学校へ行っている間に友だちと会う日もあるし、

何も予定がないのに1日中ダラダラしている日もあるのですが。笑

こんな1日を過ごすことが多いよ〜っていう感じでまとめてみました。

 

もし音声でも聞いてくださる方がいらっしゃれば、こちらから聴けます^^

これからもいろいろなお話をしていく予定ですので、

また機会があったらぜひ遊びに来てください^^

最後まで読んでくださってありがとうございました!