
先週、お仕事で東京へ行くことになり。^^
新幹線での長距離移動、もしなにかあっても困らないように
必要なものはどんなアイテムかな?と考えながら準備しました。
家族はお留守番だったのでひとり分。

家族の連絡先を書いたカードも忘れずに^^
ポーチの中身はどんなもの?

防災ポーチってことになるのかな^^
でもそんなたいそうなものは入っていなくて。
ふだんから持ち歩いているものがほとんどで、使い慣れたものばかり。
とても安心感があります◎
中身は、

・モバイルバッテリー

・電子カイロ(緊急時にはモバイルバッテリーにもなる)

・イヤフォン
・マスク
・除菌スプレー
・ばんそうこう
新型ウイルスの影響で、マスクや除菌スプレーが入手困難になってしまいましたねぇ^^;。
平和な日常ではつい後回しにしてしまいがちですが、
ふだんから備えておくことの大切さをひしひしと感じています。
無くて困った!ってなって、オークションなどで高値で買うのはいやだ^^;
マスクも、もうしばらくしたらある程度の量が市場に出回ると
ヤフーニュースで見ました。
それまでなんとか、ある分でやっていきたいです!
もしものときのために

今回は一泊二日だったので、防災アイテムを少し追加して
・携帯トイレ

・45リットルごみ袋
・モバイルチューナー
・小銭
も持っていきました^^
45リットルの袋はごみ袋としてはもちろん、
雨よけに使えたり、穴を開けてポンチョのようにすればレインコート代わりに◎
携帯トイレもごみ袋も軽いものなので、
長距離移動の時には旅行バッグに入れておきたいアイテムです^^


折り畳みのショッピングバッグと
310mlのお水も必ずバッグに入れています。



たったこれだけの準備で大きな安心感◎
おうちの防災ももちろんですが、家から遠く離れる時には
こんなふうに安心グッズを持ち歩くこと、とってもおすすめです^^
おまけ

せっかく東京まで行くので、横浜に住む妹の家に一泊させてもらうことになり
甥っ子姪っ子たちと遊んでから帰ってきました〜^^
大好きなルスルスのネオン缶を予約してくれていたので

みんなで浅草店まで取りに行って、

「スカイツリーすっごーーーー!」
って思う距離で見れてちょっと感激でした。


美味しくて手がとまらん。
太ることまちがいなし。笑