新年、明けましておめでとうございます

みなさま、穏やかなお正月を過ごされたでしょうか^^
わが家は両実家(京都→兵庫)をはしごして
ごちそうをたらふく食べて、毎日呑んで、口ばっかり動かしてきました。
太った〜^^


冬休みは毎日子どもたちがなわとびの練習をしていて、
2人とも毎日記録を伸ばしていくのをみて
練習したらした分だけ上達するっていうのをあらためて実感というか、思い出しました。
練習する→上手くなる→たのしい→もっと練習する
いい循環や〜♩
子どもたちを見ているだけではもの足りず、
私も久しぶりに本気を出して飛んでみたら(笑)二重とび5回!できました。
2020年の目標は
新年の目標には毎年のように「運動する」と書いていますが、
達成のマルをつけられたことがありません。
今年40歳になるので、今年こそは運動して筋力をつけたい!
健康で疲れにくい身体づくりを意識したいです◎
昨日はさっそく夫について近所をジョギングしました。笑
継続することを目標に!今年はやるぞ!
本を読む+学んだことを書き出す
子どもが生まれた時、ゆっくり本を読める日はもう来ないような気になりました。
でも、下の子が6歳になって、夜は兄弟でお風呂→寝るまでやってくれるようになり、一気にラクになってしまった!
夜の時間を本にあてたい。
自分の知識を増やしたい。
そう思って今年はたくさん本を読むことにしました^^
Kindleで検索して、ライブラリに保存しています。
サンプルが読めるのがありがたい◎
読んだ本↓
・知っておきたいお金のこと(prime readingなら無料で読めます)
・読んでみたい本↓(この手の本は買ったことがないのですが^^;)
そして、昨日この本↓のサンプルを読んだのですが
「本を一日一冊読んでいます」「だから何?」という見出しがありました。
つまり、「インプットばかりしても、学んでいると勘違いしているだけで身についてないよ、だってすぐ忘れちゃうでしょ」ってことが書いてあるのです^^;
ほほー!確かに。と思うことがたくさんあったので
今年はインプットとアウトプットをセットでやってみることにします◎
手を動かして、書く!もたくさんやりたい。
心地よい家づくりを継続

狭いマンション暮らしではあるけれど、やっぱりわが家は心地よくて。
家が好きや〜!笑
部屋が乱れると家族みんながイライラしやすくなるので
片付けやすい仕組みや動線って欠かせないもの^^
次男が小学生になる今年、またいろいろ変化もあると思うけれど
快適な家づくりを楽しみながら続けていきたいと思います^^
よかったらブログやInstagram、お気軽に見にきていただけると嬉しいです!
今年もどうぞよろしくお願いします◎