なくてはならない必需品

1年前に電動えんぴつ削りを買いました。
↓

これが、ひじょーーーに便利で!
なくてはならない存在になっていました。

上から差し込んで削るタイプです。
色えんぴつとセットで収納しておけるサイズ感も◎でした!
ところが、だんだん削りが重くなってきた
刃かモーターが限界なのかな、という変な音を鳴らすようになってきたのです。

替え刃が別売りしてたらいいな〜と思いましたが、見当たらず。とほほ。
使い勝手も形も大きさも見た目も、すべてに満足していたので
同じものを買い替えようかな〜。でもまた一年でダメになるのかな〜と
しばらく悩みました^^;
新しく選んだものとの違い

使っていたえんぴつ削りの詳細を確認すると、
「刃の耐久回数2000回」と書いてありました。
2000回くらいは削っただろうな〜^^;じゃあ仕方ないのか。。。
新しいのは、デザインはほぼ同じ。
乾電池だけでなく、AC/USBケーブルでも使えるようになっていました!
「4000回以上使え、耐久性は鉛筆一万本分!」って書いてあります。笑
回数と耐久性の違いってなんだろう。^^;
どちらにしても、耐久性は旧タイプの倍以上!ってことだと信じてみます。
また一年後の様子も報告しますね^^

次男の絵には、いつもたくさんの色が使われていて、
どの色もみるみる小さくなっていきます。
以前は子どもが寝たあとで、私か夫が夜な夜な手で削っていたのですが(笑)
電動にしてからほんとにラク!になりました。

セットの定位置はランドセル収納の一番上の段です。
テープとハサミもよく使うので一緒に収納しています。
ハサミを立てているのは、冷蔵庫の中でわさびやからしのチューブを立てる、
アレです。笑
余っていたのを使ってみたら、イケた!^m^*

新しいえんぴつ削り、どうか長持ちしますように。
おまけ。
モンキー用のサンタ帽、こんなの売ってるー!かわいい〜笑
