定位置は押入れの奥

季節の飾りは押入れの奥に片付けています。
前面の引き出し収納はキャスター付きで簡単に移動できるようにしてあるので
奥のモノを取り出すのも簡単に^^
収納に使っているボックスはこちらです↓


いろいろな形のオーナメントがありますが、
種類ごとにざっくり分類して、クリアポケットに入れています。

右下の、ムーミンってなんだ???ですが、
数年前のアドベントカレンダーに入っていたフィギュアなんです〜^m^*

Martinexのムーミンアドベントカレンダー。
12月1日から24日まで、毎日ひとつ、窓を開けると
小さなムーミンの仲間が出てくる◎
毎年デザインが変わって発売されるので、見るだけでも楽しくて!!

今年はどんなアドベントカレンダーがあるかな?
さっそく検索してみました〜
2019年はこちら↓
ゴールドのムーミンがでてくるみたい@@!

2017年のはお家かな?ツリーも出てくるそう♩

長男がレゴにはまっていた頃、レゴのアドベントカレンダーを買ったら
毎朝楽しみに起きてきて、小さな手で組み立てていました。
今年もおもしろそうなの出ていますね〜♩
買ってあげたらまだ喜ぶかな〜^^;
↓ハリーポッター

↓スターウォーズ

ちょっと検討します!!◎
保管する箱の中に必ず一緒に入れるもの
押入れはリビングのすぐ隣にあって風通しがいいのと、
ふすまを外してカーテンにしていることもあって
湿気がこもりにくい収納スペースだと思います^^
とはいえ、大切なものを箱で保管するときには必ず一緒に入れておくものがあります^^

それは、乾燥剤!!
愛用シリカゲルです。笑

以前100個入りを購入して、湿気が気になるところにどんどん入れていきました。
コンパクトなのでどこにでも気楽に使えてオススメです。
お菓子の保存にも◎
オフシーズンの靴やバッグの保管にも必ず一緒に入れています^^
お誕生日もハロウィンもお正月も一緒に◎





季節の飾りって特別感があって、子ども心にもワクワクするものですよね^^
いつか大きくなったわが子が、遠い昔のお誕生日やお正月イベントを思い出すときに
あったか〜い記憶として溶け込んでいたら嬉しいな。