入学準備にオススメしたい「一年生でも使いやすい」アイテム

ショッピングモールには入学のグッズがたくさん並ぶ季節になりましたね^^

長男が入学する前は、

なにをどれだけ持っておけばいいのか?

どんなものがいいのか?

よくわからなかったので、入学前に色々準備せず

新生活が始まってからあれこれ買い足していました。

ところが、学用品っていうのは今の時期(1〜3月)が一番種類も豊富に揃っているものなんですね^^;

文具だけでなくコップ袋やランチマットなども今たくさん売っています^^

次男は入学前に揃えておこうと思うので、

個人的にオススメな文具を紹介しようと思います♩

①えんぴつ

名入れをして、ダース買いしておくのがラクです。

長男の時は、一本一本おなまえシールを貼っていました。

でも、えんぴつ・色えんぴつなどには、

シールよりも直接記名する方がいいということがわかったので

買い足し分は油性ペンで名前をかけるものを選ぶようになりました。

↑サクラクレパスのえんぴつは、滑り止め加工がとっても良かったです◎

六角・三角が選べます。

一年生の最初の頃は、持ちやすくて自然に正しい持ち方ができる三角えんぴつもオススメ◎

二年生の長男が今使っているのはシンプルなもの↑

次男の入学準備には三角えんぴつを購入予定です。

②赤えんぴつ

赤えんぴつもあっという間になくなるので、まとめて購入しておいたらいいと思います^^

名入れ無料のところでずっとお願いしています。

次男も同じものに◎

③消しゴム

最初はデザインよりもとにかく”消しやすさ”を重視して選んであげたいところ。

とくにわが家の長男は手先が不器用だったので

消しやすいものを求めて色々試しました〜!!

↑サクラクレパスの消しゴムは

2Bなど濃いめの鉛筆でもよく消せます。

ミシン目付きのケースもとても良かったです!

ただ、そのうちにケースを外して使うようになったときに、

白い消しゴムを失くしてくることが多くなり。。。^^;

どうしたらいいかな〜?と考えて、

ブラックの消しゴムを選んでみました!

周りのお友だちと違う色の消しゴムを持つことで、自分のものという認識がつきやすくなったのか

急に失くさなくなりました。

それからずっとブラック愛用。

まとめて購入しています^^

どちらもオススメ。

アーチの方が少し硬めで折れにくいかな?よく消えます◎

AIR-INは長細いので、細かい部分を消すのもにも使いやすいです。

④定規

定規や分度器は、百均のものは避けたほうがいいそうです。

微妙な誤差があったりするそう。

使ってみてよかったのはこちら↓

くぼみに指を当てて、線が引きやすいんです^^

次男の分も、また同じものを購入する予定です。

2年生になった長男に、もっと線が引きやすい定規あるかな〜と思い、

↑ナノピタという、すべらない定規を買ってみたのですが

すべらないことが逆に点を点を「合わせにくい」なんてことになったらしく^^;

結局やっぱりサクラクレパスの定規がいいってことで^^;

透明で、厚みがない定規が使いやすいですよね!

⑤傘

雨が降る日も、親から離れて自分の足で学校へ行って、帰ってくる。

心配〜。^^;

なので、傘は視界を遮りすぎないように、窓があって軽いものを選んでいます。

置き傘を推奨している学校もあるそうですが、

息子は折り畳み傘を持っていくようになりました。

遠足の日に天候があやしければ折り畳み傘が持ち物になることもあったので、

一つ持っておくと安心だと思います^^

⑥水筒

最初はプラの軽いものを持っていかせる予定です^^

2年生の長男も、冬は↑の軽い水筒を持って行っています。

スケーターの水筒は手が入るので底までしっかり洗いやすい!

派手なキャクターのものが多いけれど、探すとシンプルなものも見つかるので楽しい^m^

兄弟の水筒(Instagramより)

そして、ベルトだけ・パッキンだけ・フタだけなど、

パーツ売りしているのがとっても助かります^^

夏はお茶をたっぷり飲むので、ステンレスの水筒を持って行っています。

少しの工夫で学校生活が快適になることも

一年生のときは名札を外したらフックにかけていました!

「工夫する」というのは親ができる大きなサポートだと思います^^

子よりもずいぶん長い年数を生きているし(笑)経験もあるので、

子どもが困りそうなことを想像できたり、

それに対して工夫できることを思いついたりもできます^^

小学校に上がると離れている時間も長くなり、

直接手を差し伸べられる機会は減りますが、

使いやすい道具選びや、苦手なことに対する「コツ」を伝授してあげることはまだできそう^^

入学準備品、またいいなと思うものがあったら書きたいと思います♩

過去記事もよかったらどうぞ^^

また少し違った視点からのオススメです◎

<入学準備>私の個人的なススメ6つ