【子育て】子どものアルバムや育児日記どうしてる?

こんにちは^^

大阪は緊急事態宣言ということで、またおうち時間が長くなりそうです。

先日のブログ、子どもの習い事どうしてる?はたくさんの方にみていただき、ありがとうございました。

今日はインスタライブ後にたくさんご質問いただいたことその2、

「子どものアルバムや育児日記のこと」について書いてみようと思います。

みなさん同じようなことで悩まれているのかな?と感じました。

あまり共感されないかもしれませんが(^^;)わたしの考えをまとめてみました。よかったら読んでみてくださいね^^

アルバムはどうしている?

先日のインスタライブで廊下収納をご紹介したときに、チラッとアルバムも映りましたね^^;

独身の頃からずっと無印良品のアルバムを使っています。

次男が生まれてしばらくまでは写真を現像していたのですが、そこからピタリとアルバム作りをやめました。

理由はズバリ、毎日が大変だったからです。@@

正直、写真整理をする時間があれば暮らしを整える方に時間を使いたいと考えていました。

そのほうが毎日が快適になり、家事と育児が少しでもラクになるからです。

心のどこかで、子どもの成長記録やアルバムが全然できていない、どうしよう…と思うこともありましたが、

無理をして取りかかっても思うように進まずイライラのもとになるのは目に見えていて^^;

当時の私と同じように、男の子の2歳差育児をされているお母さんの中にも、楽しくアルバム作りをされている方もきっといらっしゃるはずなんです。

ところが私にとっては想像以上に2人育児が大変で(笑)、自分のキャパを超えることを無理してやるのはやめよう。

そんなふうに思っていろんなことを省いてきたように思います。

写真は、データ上ではすぐアクセスできるように

アルバム作りは今はやらない、そう決めたかわりに、データの管理だけはしっかりしておこうと思いました。

外付けの大容量のハードディスクを購入して、西暦>月のフォルダに入れるだけなので簡単です。

カメラで撮ったデータは定期的にHDDに移して、SDカードは初期化というルーティンに。

お気に入りの写真はiPhoneにも共有するので、自動的にGoogleフォトにバックアップされるようにしています。

↑同じものではないですが、手のひらサイズの1TBを使っています。

読み込みも早くて、全然ストレスになりません。

 アルバムは作りたくなったときに作る

子育てに追われる日々はいつの間にか過ぎ去り、今ならいつでもアルバム作りに集中できる環境が整いました。

ところがところが、データ管理だけで十分満足している私がいるんです。笑

これは単なるサボり精神からなのか、それともアルバムの必要性をあまり感じていないのか。^^;

写真や書類をわざわざデータ化して保管するような時代になり、印刷する意味なども考えてしまいます。

だれのために?なんのために?

独身時代〜子どもが生まれるまでの写真を整理して、大量に処分した経験もあって

写真を捨てる時の気持ちがあまりよくなかったことも尻込みしてる要因かもしれません。

 

だから、やりたくなったときにやろうと思っています。

「母親は子どものアルバムを作っておくべきだから」

という気持ちからではなく、

「子どものアルバムを作ることを楽しみたい」

と思ったそのときに^^

 

4年生になった長男は今年10歳を迎えます。

ちょっと簡単なアルバムを一冊作ってプレゼントしたいなぁなんて少し思っています。

いや、この際動画にして私と夫の音声でも入れてみるか?笑

なんかその方がおもしろいかな?(いや10年後恥ずかしいやろ)

それはまたお誕生日の頃に報告させてくださいね^^

育児日記について思うこと

子どもの成長記録、みなさんはどうされていますか?

 

長男は1歳半検診のときに単語が全く出ていませんでした。

首すわり〜歩くまではわりと早い方だったに、1歳半くらいから母子手帳のチェック欄があやしくなってきます。

あれ?まるがつかないぞ。(ドキドキ…)

母子手帳のチェック欄【できる・できない】が、自分の母親としての通知表のように感じていました。

それくらいから、育児日記も放棄〜。笑

私は昔から書くことが好きなのですが、「文字の力」ってとても大きく感じていて。

子育てをしていると、心の中に「文字にはしたくない感情」が湧いてくることがあるんですよね^^;

それは不安だったり、怒りだったり、超うしろ向きの気持ちだったり。

母になるまでは感じたことのないような気持ちというか。

心のモヤモヤを書き出すことによって消化できる、というママ友がいますが、

私はきっとその逆なんだと思います。

だったらもう、育児日記なんかにとらわれる必要ないや!と、やめてしまいました。w

自分のノートには自由に書く

自分のノートには楽しいことも、趣味のことも、子どものことも、なんでも自由に書いていました。

忘れたくない嬉しかったことや、大切にしたいと感じた言葉などを書き留めています。

いやだったことや悲しかったことは、どんどん忘れていったらいいと思っていて

文字にすることはほどんどしません。

それでも覚えている涙や、悔しい、悲しい気持ちもあります^^

それがどんなふうに今につながっているか、ふり返って書き出してみることはあって

そのときには自分の中でうまく消化できたんだな〜って思えてほっとします^^

やらなくちゃ!と思わなくていい

子どものアルバムや成長記録をどうするか?

子どもの作った作品をどれくらい保管しておくか?

ご質問いただくことが多いです。

これに関してわたしがいつも思うのは、

なにもなくても別にいいかも ということ^^;(極端ですよね)

写真や記録がなくても心の中にしっかり刻まれている感情があり、

子どもたちに話して聞かせるにはあり余るくらいのエピソード、幸せな記憶がありますよね。

たくさん書いている、たくさん残している、ということが愛情の量ではないし、

やらなくちゃ!と思う必要なないんだろうなって思います。

うまくやれるテクニックや収納術などを期待してご質問くださった方もいらっしゃると思うので、

このようなまとめになってしまってすみませんー!

SNSでいろんな情報がたくさん目に入るようになり、

なんだか自分だけがうまくやれていないような気になっちゃうことがあると思うんです。

でも絶対にそんなことはないので、「自分にとっての大切なこと、優先順位」を見失わないように

自分にとって不要なものを取り入れない力もつけていきたいですよね^^

 

たくさんの選択肢の中から、自分に合うものを選ぶ。

少しむずかしくもあるけれど、やっているうちに少しずつだんだんと、自分のことがよくわかってきて

選びとるのがかんたんにできるようになっていくのかなって思います。

長くなってしまいましたー!

ご質問などがあればインスタグラムのコメント欄にどうぞよろしくお願いします♩